
球史に残るであろう打てるキャッチャー。阿部慎之助。

阿部慎之助(読売ジャイアンツ)選手ってどんな選手なんや!?

ってことで今回は阿部慎之助(読売ジャイアンツ)選手についてまとめた!!
阿部(読売ジャイアンツ)選手について
経歴&スペック
生年月日(満年齢) | 1979/3/20(40) |
身長・体重 | 180cm・97kg |
ポジション | 捕手 |
投・打 | 右投・左打 |
年俸 | 1億6000万 |
高校 | 安田学園 |
大学 | 中央 |
ドラフト | 2000年1位 |
安田学園高等学校へ進学し、高校通算38本塁打を記録。
その後、野球でも名門の中央大学に進学し、2部リーグ通算51試合出場し、打率0.312、41打点、12本塁打。1部リーグ通算28試合出場し、打率0.293、19打点、5本塁打を記録。ベストナインも1回選出された。
2000年、ドラフト1位(逆指名)で読売ジャイアンツに入団する。
2001年、新人捕手開幕スタメンを勝ち取る。開幕戦では初打席初安打初打点を記録。その後は127試合に出場し、打率0.225、44打点、13本塁打を記録。
2002年、127試合に出場し、打率0.298、73打点、18本塁打を記録し、シーズン後半からは3番を担う。
2003年、怪我により、94試合にとどまる。この年は打率0.225、44打点、13本塁打を記録。
2004年、怪我があったが、108試合に出場し、打率0.301、78打点、33本塁打を記録し、巨人軍所属捕手として球団史上初の30本塁打を打った捕手となった。
2005年、5番打者として、130試合に出場し、打率0.300、86打点、26本塁打を記録。また怪我の影響でプロ入り後初めて、ファーストとしての出場もは果たした。
2006年、129試合に出場し、打率0.294、56打点、10本塁打を記録。
2007年、キャプテンに任命され、また4番として活躍。140試合に出場し、打率0.275、101打点、33本塁打を記録。
2008年、125試合に出場し、打率0.271、67打点、24本塁打を記録したが、シーズン終盤で怪我をしてしまう。
2009年、123試合に出場し、打率0.293、76打点、32本塁打を記録し、プロ通算200本塁打を達成。チームとしても日本一を達成。
2010年、140試合に出場し、打率0.281、92打点、44本塁打を記録。捕手として史上3人目となるシーズン40本塁打を記録した。
2011年、怪我により出遅れるが、114試合に出場し、打率0.292、61打点、20本塁打を記録。
2012年、138試合に出場し、打率0.340、104打点、27本塁打を記録し、初の個人タイトルとなる首位打者、打点王を獲得。チームも日本一を達成。
2013年、135試合に出場し、打率0.296、91打点、32本塁打を記録。WBCにも選出された。
2014年、131試合に出場し、打率0.248、57打点、19本塁打を記録。
2015年、怪我の影響もあり、本格的にファーストへコンバートされる。111試合に出場し、打率0.242、47打点、15本塁打を記録。プロ通算350号も達成した。
2016年、91試合に出場し、打率0.310、52打点、12本塁打を記録したが、プロ入り後、初めて捕手としての出場無しとなる年となった。
2017年、129試合に出場し、打率0.262、76打点、15本塁打を記録し、プロ通算2000本安打も達成した。
2018年、近年捕手からファーストでの出場が多かったが、この年から岡本和真選手の台頭もあり、代打での出場が主になったが、95試合に出場し、打率0.247、46打点、11本塁打した。

ドラフト1位とはいえ、ルーキーで開幕スタメンを勝ち取る、しかもキャッチャーのレギュラーを勝ち取るなんてすごい!!

阿部選手のおかげ!?でジャイアンツfunはキャッチャーは打てて当たり前感が出てしまったな!!

ここまでもわかるように確実に球史に残る選手の1人なのは間違いない。
阿部慎之助(読売ジャイアンツ)選手のアピールポイント
阿部慎之助(読売ジャイアンツ)選手のキャリアシーズン<2012>
試合数 | 打率 | 打点 | 本塁打 | 盗塁 | OPS |
138 | 0.340 | 104 | 27 | 0 | 0.994 |
クリーンナップを打つ打者の成績です。これでキャッチャーもやっていたなんて。。。凄すぎの一言。こんな凄いキャッチャーが長年ジャイアンツの正捕手として君臨していたので、阿部に匹敵する捕手を見つけるのはこれからも難しいだろう。現状2019は小林誠司選手、炭谷銀仁朗選手、大城卓三選手と日替わりでマスクをかぶっている。ジャイアンツfunは「正捕手阿部」の印象が強いため、他球団より求めるものが高くなっているのかもしれない。それくらい凄い影響を与えたキャッチャーということだろう。
出典「https://baseballking.jp/ns/163459」
2019現時点での成績
試合数 | 打率 | 打点 | 本塁打 | 盗塁 | OPS |
92 | 0.299 | 26 | 6 | 0 | 0.876 |
2019はキャッチャーとしての勝負をしている。ただ現状は代打の切り札&ファーストでの出場が主となっている。ただ、代打でネクストサークルに阿部がいるだけでプレッシャーを与えられるし、いざバッターボックスに入ったときの雰囲気と期待感はすごいものがある。個人的にももちろんキャッチャー阿部が見れるのであればそれ以上のことはないが、それが難しくても、阿部がベンチにいるだけで相手へのプレッシャーは凄まじいものだろう。400号を達成したが、これからも1本でも多く打ち、チームを勝利に導く一打に期待したい。
阿部慎之助(読売ジャイアンツ)選手のライバル(同世代同ポジションで活躍している選手)
おるわけないよね。キャッチャーじゃなくても400号を打つなんて。。。間違いなく、球史に残る打てるキャッチャーとして語り継がれる選手の1人でしょう。
まとめ
間違いなく、球史に残る選手の1人でしょう。
2019はリーグ優勝も決めたジャイアンツ。ここぞの一発の貢献度は素晴らしいものがった。
ここからはCS突破、日本一に向けてまだまだ阿部慎之助選手の活躍が必要不可欠だ。

キャッチャーという大変なポジションでありながら、打者としてもえぐいくらい貢献してきた阿部慎之助選手。凄すぎだ。

他球団は恐ろしいかったろうなぁ。。。

スタメンでの出場が減っては来ているが、これからもチームを勝利に導く一打を期待だ!!
※9/24 阿部慎之助選手が引退を発表されました。本当にお疲れ様でした。
comment 名前とコメントのみでOK!!コメントお待ちしております!!(*ノωノ)