
ごきげんよう、galaponだ

。。。。。

今回は2019 初場所の結果と感想を述べていきたいと思う

千代の富士の体。かっこいい

では、早速!!(*´з`)
1.2019初場所の結果(上位4名)
1位:玉鷲(13勝2敗)
出典:「https://ryoto-seeking-dailylife.com/tamawashi-womanspower-good-photo」
2位:貴景勝(11勝4敗)
出典:「http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14616」
3位:魁聖、遠藤(10勝5敗)
出典:「http://dekitamon.net/kaisei-sumo」
出典:「https://www.imgrumweb.com/hashtag/テレビ場所」
2.2019 初場所の成績上位4名の考察(感想)
1.玉鷲:本当におめでとうございます!!٩( ”ω” )و
34歳での初優勝なんて本当に凄いです!!(*´з`)(モンゴル出身の力士は息の長い強い選手が多いなぁ(+o+))
押し相撲の形を得意とする力士だが、懐が深く、押し、引きの組み合わせではなく、押しの中で、相手の攻撃を吸収しながら、押し切っていたイメージ( ゚Д゚)押し相撲は年齢を重ねるにつれて厳しくなるイメージだが、年齢を重ねての優勝は本当に素晴らしい!!(*ノωノ)
2.貴景勝:完全なる押し相撲を得意とする力士。大きくない身長を逆手にとって、低い体勢から相手を突き上げ、時には引きに転じる。(引きに転じるときのタイミングがいいよねぇ(^^)/)
3.魁聖:四つをと得意とする力士。持ち前のパワーでがっちり組んで、相手を土俵際まで追い込むパターンが鉄板か。galapon的には少し太りすぎな気がして、それだけが原因ではないと思うが、身体の怪我にもつながっているような気がする。もう少し体を絞って筋肉質にすることで、より四つ相撲に安定感が出るのではないかなと思う!!( `ー´)ノ
4:遠藤:四つを得意とする力士だが、galapon的には差しが上手なイメージ。素早く相手を差し、速攻で相手を土俵外まで押し切るか、相手の得意とする形にさせない上手さをもっているように思う。今場所はよかったが、若手のホープと言われた人気力士も28歳。そろそろまずは大関を目標に安定した成績を続けられるように頑張ってほしい!!(*’ω’*)
3.最後に二言。

皆さんは2019 初場所は楽しめましたでしょうか??(*’ω’*)

稀勢の里の引退。。。

今場所はいろいろとあった場所になったな!!
といことで、2019 初場所は玉鷲の初優勝という結果になりました!!
今場所は稀勢の里の引退があり、ざわついた始まりで、続々と休場が出てしまいfunにとっては煮え切らない場所になったような気がしましたが、初優勝力士が出ていい場所になったかなとgalaponは思いました!!(*’ω’*)
稀勢の里が引退してしまい、またまた日本人横綱が不在となりましたので、現横綱の白鵬、鶴竜を追いつけ追い越せの勢いのある力士が1人でも2人でも出てきてほしいところです!!
随時更新(修正)します!!( ゚Д゚)
初場所が始まる前のgalaponの優勝予想

7日(中日)を終えての優勝予想

の記事もよかったら見てやってください!!(*ノωノ)
Twitterでブログ更新の発信、galaponのどうでもいいつぶやきもしていますのでよかったらそちらもどうぞ!!(*´з`)
んちゃ
galapon
comment 名前とコメントのみでOK!!コメントお待ちしております!!(*ノωノ)