暑い夏を越えてくつろぐ時間|犬用ベッド 洗えるニトリの夏用を選んでよかった理由

  • 犬用ベッドを探している人
  • 洗えるタイプを知りたい人
  • 夏用ベッドの使い心地を知りたい人
  • 暮らしに犬グッズを取り入れたい人

そんな方に向けて.

shuya

こんちは、shuya(@simsidsto59) です. 犬と二人暮らしをしているミニマリストです.

目次

日常の気づき|夏を越えて感じたこと

今年の夏も本当に暑くて、散歩から帰ると自分もルトもぐったりしていました.
そんな日々の中で「ちゃんと休める場所があるだけで、こんなに違うんだ」と気づかされました.

特に印象的だったのは、トリミングから帰ってきた日のこと.
疲れてぐったりしていたルトが、ニトリの夏用ベッドにすぐに横になって、そのまま安心したように眠り込んでしまったんです.
その姿を見て「ここが安心できる居場所なんだな」と実感しました.

しかも洗えるので「清潔に保てる」という安心感もあり、毎日の暮らしに小さな余裕が生まれた気がします.
夏を越えた今だからこそ、改めてそのありがたさを感じました.

デメリット|一緒に寝ていて困ったこと

専用ベッドを買う前に感じていたデメリットは2個です.

  • 安眠を妨げてしまう
  • 暑さで床に寝てしまうことがあった

一緒のベッドで寝ていると、自分の寝返りでルトを起こしてしまうことがよくありました.
見守りカメラを見返して、何度も目を覚ましている姿に悲しくなったこともありました泣.

さらに、夏の夜は時々ベッドではなく床で寝ていることもありました.
「暑かったから床の冷たさを求めていたのかな?」と思うと、もっと安心して休める場所を作ってあげたいと感じました.

こうした様子を見て、「ぐっすり眠れる専用ベッドを用意してあげたい」と強く思うようになりました.
ちょうど夏前だったこともあり、通気性や衛生面を考えて「洗える夏用ベッド」を探し始めました.

メリット|洗える犬用ベッドの心地よさ

洗えるベッドを使って感じたメリットは3個です.

  • 清潔さを保てる
  • 夏でも快適に過ごせる
  • 自分の気持ちも安心できる

まず、丸ごと洗えるので清潔さを保ちやすいことが一番でした. 毛やにおいを気にせず、気づいたときにさっと洗えるのは本当に助かります.

次に、夏用のベッドは通気性が良くてひんやりとした肌ざわりがあり、見ているだけでも快適そうです. つい自分の足を乗せて冷やしてしまったこともありました..ルトごめん🙏

そして何より、自分の気持ちが安心できることも大きなメリットでした. 暑さでぐったりしていた日々が嘘みたいに、ベッドに横になるとすぐウトウトしはじめるルトを見て「買ってよかったなー!」と素直に思いました.

犬にとっての心地よさと、自分にとっての安心が両方そろったのが、このベッドの一番の価値だなと実感しました

ニトリの商品はシーズンごとに入れ替えがあるので、同じものが販売終了してしまうこともあります.
そこで「洗える・夏用」という条件で探して、似たような性能で快適に使えそうなベッドがありました.
気になる方は、下記のリンクからチェックしてみてくださいね..

暮らしの工夫|夏用ベッドを心地よく使う

夏用ベッドを取り入れてから意識している工夫はシンプルです.

まずは、こまめに洗うこと. 丸ごと洗えるタイプなので気づいたときにすぐ洗えて、清潔さを保てるのが本当に楽だなと感じています.

それから、リビングの一角に置いておいて、ルトが好きなときに使えるようにしました. 自分の意思でそこに行けるだけで、リラックス度が違うように見えます.

そしてやっぱり「夏用だからひんやりする」というのも大きなポイントです.
暑さでぐったりしがちな日でも、ひんやりしたベッドに体を預けて気持ちよさそうにしている姿を見ると、本当に買ってよかったなと思います.

小さな工夫とアイテムの力で、暮らしの快適さはぐんと変わるんだなと実感しました.

ミニマリスト視点|少ないもので快適に

正直、ベッドを買うときは少し迷いました. ミニマリストとして「ものを増やしたくない」という気持ちがあったからです.

でも、一緒のベッドで寝ていて安眠を妨げてしまうことや、暑さで床に寝ている姿を見て「ルトにとっての心地よい場所はなんだろ?」と改めて考えるようになりました.
減らすことだけにこだわるのではなく、本当に必要なものを選んで暮らしに取り入れることが大切なんだなと感じました.

結果として、洗えて清潔を保てるベッドは自分にとっても安心感につながり、暮らし全体の心地よさを高めてくれました.
「増やす」ことへの迷いを超えて選んだものだからこそ、より大事に使っていきたいなと思えます.

犬との暮らし|ニトリベッドで安心時間

新しいベッドを用意してから、ルトがぐっすり眠る姿をよく見かけるようになりました.
その寝顔はただの一コマなのに、不思議と自分にとっても安心できる時間になっています.

「安心して眠れる場所がある」って、犬にとっても人にとっても同じなんだなと感じました.
自分のそばで気持ちよさそうに寝ている姿を眺めながら、暮らしの基盤はこういう小さな安心からできているんだなと実感しました.

Instagram でフォロー

まとめ|心地よさを一緒に育てる

暑い夏を越えて、専用のベッドを用意したことで気づけたことがありました.
ものを増やすことへの迷いはあったけれど、必要なものを選んだことで安心や快適さが広がったということです.

洗えるニトリの夏用ベッドは、ルトにとっての心地よい居場所であり、自分にとっても安心をくれる存在になりました.
「心地よさは与えるものじゃなくて、一緒に育てていくものなんだな」と思えたのが今回の一番の発見でした.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

lifehack系minimalist
趣味は読書、スポーツ観戦
生活費月10万円生活

minimalism思考をベースにシンプルで心地よい暮らしをするために日常生活で役立つちょっとしたアイデアやテクニックをあれこれ追求して日々楽しんでいるミニマリストです。

目次