ミニマリストのバスルームってどんな感じ?
そんな方に向けて。

こんにちは、S(@simsidsto59)です。30歳を超えてからminimalist男になったやつです。
minimalism思考をベースに生活してきて約1年。
ただ物を減らすではなく、できるだけ少ない物で居心地の良い生活環境を目指しています。
本記事では、minimalistが暮らしているバスルームのご紹介です。
minimalistのバスルーム
ご参考まで、部屋のスペックはこんな感じです。
- 場所:東京
- 間取り:1R
- 家賃:54.000円
- 水回り:バストイレ別
【バスルームの全体】

はい、こんな感じになります。
バスルームにあるものは、3つです。
- シャンプー
- トリートメント
- ココナッツオイル

シャンプー&トリートメント
髪はシャンプーとトリートメントを使用していて美容院でも使用されている「Lebel」を使ってます。美容師さんに市販されているもののほとんどは成分は変わらず、効果は一緒で、また髪にとって良くないものもたくさん配合されていると教えてもらい、こちらを薦めてもらいました。この商品は、美容院でも使用されているもので業務用も売られています。コスパも◎。
minimalistの方の中には「湯シャン」派がいますが、わいは仕事上、湯シャンではちとNGのためシャンプー&トリートメントを使用しています。
顔はお湯で洗ってます。洗顔フォームは顔の皮脂成分を落としすぎてしまい、乾燥肌につながることもあります。お湯のみで洗う方法は、力を入れすぎず丁寧に洗うこと。そうすることで皮脂成分を落としすぎず、清潔な状態が保てます。
体もお湯で洗ってます。また、ボディタオル等も使いません。手でゴシゴシ洗います。ボディソープ等はしっかり洗い流さないと痒みの原因になったり、洗った気になります。(いい匂いもしますしね。)なので手で体を隅々まで洗うことを意識しています。
因みにバスルームの写真ではわからなかったと思いますが、バスマットはありません。理由は不衛生だから。浴室で体全体をタオルで拭いて浴室から出る直前に足の裏を拭いています。なのでバスマットは入りません。
ココナッツオイル
ココナッツオイルは、スキンケア用品として主に顔の保湿、全身のボディケアとして使ってます。ココナッツオイルは、肌の保湿にぴったりの商品です。(ココナッツオイルの魅力は別記事にて公開予定)また、ヘアのケアにも使えちゃう大谷翔平ばりの二刀流マンです。(もっと言うと二刀流では収まらないくらいスーパーマンです。)
最後に
ということで、minimalistのバスルームの紹介でした。
minimalistというとただ単にものが極端に少ないといった印象がありますが、わいは「自分にとって本当に必要なものだけある人」だと思います。ある人は、ボディソープが必要ですし、ある人は洗顔フォームが必要になると思います。まずは1個、1個のものに本当に必要なのか?と問いかけてみるものもいいかもしれませんね。
何かの参考になると嬉しいです。
以上
comment 名前とコメントのみでOK!!コメントお待ちしております!!(*ノωノ)