ミニマリストのリアル家計簿 | 生活費10万円台で心地よく暮らす方法

  • ミニマリストの家計簿の中身が気になる方
  • 実際の生活費や出費の金額が知りたい方
  • 無理せずお金と向き合いたい方
  • 犬との暮らしと家計のバランスを考えたい方
  • ほのぼのとしたエッセイ風の記事が読みたい方

そんな方に向けて.

shuya

こんちは、shuya(@simsidsto59)です。 犬と二人暮らしをしているミニマリストです.

お出かけするとついついコンビニに立ち寄ってしまって飲み物やデザートを買ってしまいがちですよね.
そんな小さな買い物が積み重なって、意外と出費がかさんでいることに気づいたのは、月末に家計簿を見返したときでした.

無理して節約しているつもりはなかったけれど、「どこにお金を使って、どこに満足しているか」を見直すことは、自分にとって大切な時間だなと感じます.

そんな日々の気づきから、今回は自分が実際にどんな家計簿をつけているか、その中身やリアルな金額についてまとめてみました.
ほのぼの暮らしの中で感じたことも交えながら、ミニマリスト的なお金との向き合い方をご紹介します.

目次

シンプルが心地いい ミニマリスト家計簿の基本

家計簿と聞くと、「細かくつけなきゃ」「完璧に管理しなきゃ」と思いがちです.
でも自分は、notionアプリで変動費を入力するだけのゆる家計簿派です.

  • 食費&日用品
  • luto(犬関係)
  • その他

この3つに分けて毎月チェックしています.
表やグラフにこだわらず、「無理なく見返せること」を大切にしています.

実際の家計簿を公開します(1ヶ月の金額目安)

自分の実際の生活費(今回は2025.07分)をざっくりまとめると、以下のような感じです.

固定費

  • 家賃:51000円
  • 通信費:3278円
  • 水道光熱費:10000円
  • サブスク:4934円

合計:69212円

変動費

  • 食費&日用品:31184円
  • その他:6930円
  • 犬関係:8720円

合計:46834円

固定ひと変動費の合計は116046円でした.

今回は、ルト(わんこ)の急な出費などが少し多かったので10万を超えてしまいましたが、大体約10万で生活しています.

shuya

notionで作っておくとcategory毎にすぐソートしてトータルの金額を出せるからすごく便利!
自分が使っているのは無料のNotionアプリ.

Notion
Notion
開発元:Notion Labs, Incorporated
無料
posted withアプリーチ

日常的に贅沢はしませんが、「よく考えて必要と判断したもの」にはしっかりお金を使います.

デメリットもあります でも、それ以上に心が整う家計簿です

先に伝えておくと、ミニマリストの家計簿にはデメリットもあります.

  • 「予算」を意識しすぎると楽しめない
  • 突発的な出費に驚くことがある
  • 詳細が分かりにくい

でも、それを上回るメリットがあります.

  • お金の流れがシンプルでわかりやすい
  • ムダが減って、本当に欲しいものが見える
  • 心が整って、穏やかな暮らしができる

数字を追うことよりも、「自分にとって心地いい暮らし」を追うようになりました.
だから家計簿も、自分と会話するためのツールなんです.

お金と暮らしの関係が変わると心にも余白ができる

家計簿を見直すようになってから、暮らしの見え方が少しずつ変わってきました.
「今あるもので満足する」力が育ってきた感じがあります.

スーパーでの買い物も、セールより「使い切れる量」を優先するように.
収納も、引き出しや収納グッズを買うんじゃなくて、そもそもを減らす.
クローゼットは、よく着るものだけを並べておくようにしています.

shuya

MAWAハンガーは滑り止めコーティングで服が落ちないし、厚みが少ないので、クローゼットもスッキリ!

これに変えてから朝の服選びが本当にラクになりました.

それだけで、朝の時間がすごく気持ちよくなるんです.
整った家計と整った空間は、つながっているんだなと実感しています.

愛犬との暮らしが家計をやさしくしてくれる

うちには「ルト」という犬がいます.
わんことの暮らしは、思った以上にお金も手間もかかります.
でも、それ以上に、毎日の癒しと学びをもらっています.

散歩の途中で見つけた草花に足を止めたり、
リードの音にびくっとする表情に気づいたり.
そんな時間があるからこそ、「今ある暮らしを大切にしたい」と思えるのかもしれません.

家計簿は「日々の日記」みたいなものです

数字を見るのが苦手な自分でも、家計簿だけは「自分らしく整えたい」と思えました.
ミニマリストだからこそ、お金との関係もシンプルでいたい.
そんな気持ちで、今日もまた自分で作成したnotionの家計簿を開いています.

家計簿は、自分にとっての「日々の日記」のようなものです.
どんなルートを通ってきたかが、あとからわかると安心できます.
これからも自分なりのリズムで、ほのぼのと整えていきたいです.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

lifehack系minimalist
趣味は読書、スポーツ観戦
生活費月10万円生活

minimalism思考をベースにシンプルで心地よい暮らしをするために日常生活で役立つちょっとしたアイデアやテクニックをあれこれ追求して日々楽しんでいるミニマリストです。

目次