
minimalism(ミニマリズム)って知ってますか??

物を極限まで減らす的な??

そう言う意味もあるが、minimalism(ミニマリズム)は個人的に考え方や手法ととらえている!!
伝えたいことは、
minimalism(ミニマリズム)的思考や手法で生活を豊かにしよう!!
です。
minimalism(ミニマリズム)とは
minimalism(ミニマリズム)とは、一般的に完成度を追求するために、装飾的趣向を凝らすのではなく、むしろそれらを必要最小限まで省略するスタイルと考えられている。このようなスタイルで日々を過ごしている人をminimalist(ミニマリスト)と呼ぶ。一般的な印象としてminimalist(ミニマリスト)は物を少なくし、質素に暮らしているイメージがあるが、minimalism(ミニマリズム)というスタイルはジャイロにとって非常に理のかなった素晴らしい考え方と感じた。以下では、ジャイロが現在考えるminimalism(ミニマリズム)的思考・手法を紹介する。
1.固定概念を見つめ直す
「固定概念を見つめ直す」という考え方。ほとんどの人が当たり前に行っていることを本当に意味のあるものなのかを考え見つめ直すということだ。例えば、1日3食食べることは必要なのか、テレビは本当に必要なのか、テーブルは本当に必要なのかといったことだ。これらを見つめ直すことで、自分にとって本当に必要な行動や物だけが残り、自由な時間が自ずと増えるといったスタイルだ。(いや~衝撃とともに本当に素晴らしい考え方。)
2.取捨選択の時間を無くす
「取捨選択の時間を無くす」という考え方。minimalistが服や物が少ないのはここにすごく影響している。日々、人間は決断(選択する時間)を約3万5000回しているといわれている。決断をする行動は脳を使い、時間を使う。決断する行動は、ストレスと時間がかかる行動ということだ。これらをできるだけなくすために、物の選択ややることの選択を無くし、ストレス軽減、自由な時間を増やすといったことにつなげるスタイルだ。(これまた衝撃的で素晴らしいスタイル。)
ミニマリズム的思考・手法のメリット
部屋がきれいになる
一般的によく聞く話だとは思うが、これは「固定概念を見つめ直す」、「取捨選択の時間を無くす」の両方に繋がっている。
ベッドって必要なのかな?とか、この服1年も着てないけど必要なのかなと今ある1個1個の物に問いかけると自ずと物は減る。「固定概念を見つめ直す」ことで、自分にとって本当に必要なものだけ残り、自ずときれいな部屋が出来上がる。また物が減れば、部屋もきれいになるし、「取捨選択の時間」をこれまでより減らすことができる。
食費が抑えられる
無駄な食材を買わない、1日1食にするということ。これは「固定概念を見つめ直す」、「取捨選択の時間を無くす」の両方に繋がっている。まず、「固定概念を見つめ直す」だが、人は1日3食が当たり前となっているがそれは本当に必要なことなんだろうか。いろんな説があるが、ジャイロは2つの説に非常に興味を持った。1つ目はショートスリーパーになれる可能性があること。人間は食事をすることで眠気を伴う。ということは3食食べると最低3回は眠気が来る。1日1食にすることでその回数を減らすことができるということだ。また現代人は、贅沢により発症してしまう病気がたくさんある。これは完全に栄養過多と言っていいだろう。このようなことからも1日1食は理にかなっていると感じた。2つ目の「取捨選択の時間を無くす」だがこれは今日何を食べようとか、何を作ろうと毎日考え、作る時間が必要だ。単純に1日1食にすれば、作る時間も1回分で済むし、メニューも1食分考えればよい。
自由な時間が増える
「固定概念を見つめ直す」 、 「取捨選択の時間を無くす」 この両方を行えば、今までなんとなく過ごしていた時間や使っていた時間が自由な時間に変わる。ぜひ、副業に時間をあてよう!!
物の価値を値段で判断しなくなる
無駄な物を買わなくなると絶対使うものに対しての利便性や自分にあったものを選択するようになる。そのため、ただ安いからという理由などで物を判断することがなくなる。
ミニマリズム的思考・手法のデメリット
変人の称号が与えられる
え、部屋になんもないやん??1日1食なんて頭おかしいん??となり、周囲からは変人扱いされ、変人の称号が与えられる。
overall summary【まとめ】
今回は、minimalism(ミニマリズム)についてまとめ、メリット・デメリットを紹介した。ぶっちゃけメリットだらけとジャイロは感じてるので、興味が少しでも沸いた方は実践あるのみです!!
minimalism(ミニマリズム)的思考・手法はメリットもりもりの最高で生活が豊かになる!!

時間がないないって思ってる人は本当に実践の価値あり!!

少しづつできそうなことからやな!!

一緒に1日1日side fireに近づいていこう!!
最後までご覧いただきありがとうございます!!
ブログランキングにも参加していますので、よかったら応援を宜しくお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
comment 名前とコメントのみでOK!!コメントお待ちしております!!(*ノωノ)