スマホの中身もシンプルに!ミニマリストが提案する方法

  • スマホの中身をスッキリさせたい
  • ミニマリストのスマホの中身が気になる
  • スマホ依存から抜け出したい

そんな方に向けて。

shuya

こんちは、shuya(@simsidsto59)です。スマホはiPhone12 miniを愛用しているミニマリストです。

便利なアプリがたくさんあるこの世の中で、スマホは生活する上でのマストアイテムになっていると思いますが、その結果、スマホの中身がたくさんのアプリで溢れ、探すのに時間がかかったりとストレスになってしまうことも多いです。

ミニマリストの実際のスマホの中身を見ることで、スマホの中身をシンプルにしておくことがいかに心地の良いことなのかわかります。

この記事では、スマホのアプリをシンプルにすると良いこと3選と、スマホの中身をシンプルにする方法を紹介します。

スマホの中身を常にシンプルにしておくことで、日々の生活もより居心地の良い時間になり、デジタルデトックスにも繋がるので、スマホの中身を整理したい人やスマホ依存から抜け出したい人はぜひ読んで参考にしてみてください。

目次

ミニマリストのスマホの機種とケース

参考までに自分が使用しているスマホとケースを最初に紹介します。

スマホの機種

スマホの機種は、「iPhone12mini」を使用しています。

自分は手が小さいので、片手で操作しやすいminiシリーズを選びました。

ちなみにSIMフリーモデルで、楽天モバイルを契約しています。月のGB数に応じて料金が変動しますが、MAXでも2980円なので本当にお得です。

スマホケース

スマホケースは、メルカリで500円で購入したシリコンケースを使用しています。

以前はiPhone12mini純正のケースを使用していました。

とても気に入っていましたが、破れが目立つようになったこと、湯船に浸かって読書をする時、革製品よりシリコン素材の方が安心だったため買い替えに至りました。

スマホの中身をシンプルにすると良いこと3選

では、本題に戻りますね。

スマホの中身をシンプルにすると良いことは

  • 探す時間が短くなる
  • やることがシンプルになる
  • スマホを見なくなる

の3つです。

探す時間が短くなる

1つ目の良いことは、「アプリを探す時間が短くなる」ことです。

とても便利なアプリですが、いざ使おうとした時にあのアプリどこいったっけ?と探した経験はないでしょうか。自分はスマホの中身をシンプルにする前はよくありました。

お店でポイントがつくのでそのアプリを探すのに時間がかかり、ようやく見つけたと思ったらパスワードを要求されパスワードを思い出し、やっとログインできたと思ったら、1ポイントget。

shuya

スーパーとかだと後ろにお客さんが並んでいるのを見て余計に焦る焦る。

その度、「このアプリは必要あるのかなー?」とよく悶々していました。

よく使用するものだけを厳選することで、アプリを探す時間が短くなりストレスも軽減しました。

やることがシンプルになる

2つ目の良いことは、「やることがシンプルになる」ことです。

本当に便利なスマホなので、色々なことができてしまいます。色々なことができてしまうが故、気づいたら1日中スマホを触って休日が終わっていた!ってなことも。

shuya

あれ?もう夜だぞ?。。。

相方

ずっとスマホ触ってたもんね!

そうならないようにするためにも、スマホの使用用途を明確にする必要があります。

自分の主な使用用途は、

  • 連絡
  • 決済端末
  • 情報収集

として使用しています。

この3つに関わらないアプリはほとんどインストールしていません。

スマホでやれることを敢えて狭くすることで、スマホでやれることがシンプルになり、効率化がupしました。

スマホを見なくなる

3つ目の良いことは、「スマホを見なくなる」ことです。

2つ目で紹介した「やることがシンプルになる」というところにも繋がってきますが、スマホの中身をシンプルにしておくと、スマホを見る回数が激減します。スマホを見なくなれば、デジタルデトックスにつながり、自分の時間に充てることができます。

スマホの中身をシンプルにする方法

スマホの中身をシンプルにすると良いことをお伝えしました。

でも、そんな簡単にスマほの中身を整理できない!っていう方もいると思います。

ですので、次にスマホの中身をシンプルにする方法のポイントを3つ紹介します。

スマホの中身をシンプルにするポイントは

  • 一画面で収まるようにする
  • 写真などのデータは定期的にチェックする
  • アプリではなくて、webサイトを利用する

の3つです。

一画面で収まるようにする

1つ目は、「一画面で収まるようにする」です。

自分は、一画面で収めることをルールとしています。新たに何かどうしてもホーム画面に置いておきたいものが出てきた場合も何かを消すか、まとめるかして必ず一画面に収めています。

参考までにホーム画面とdockに分けて自分がどんな風に分類しているか簡単に説明します。

【ホーム画面】

ホーム画面は、見やすいようにウィジェットにして6個のアプリを置いています。

カレンダー

その日の予定をすぐに確認できるように①のポジションに置いています。

天気

朝起きたら1日の天気を確認するのですぐに確認できるように②のポジションに置いています。またホーム画面の壁紙は以前は真っ黒にしていたのですが、その日の天気と連動する壁紙にしているのでアプリを見なくてもその時の天気がわかるようになってすごく気に入っています。

Focus To-Do

③には「Focus To-Do」のウィジェットを置いています。時間管理ができない自分にとってこのアプリは必需品になっています。毎日、ポモドーロ・テクニックを活用して、時間管理をしているので自分のしたいことを着実に進められるようになりました。

このアプリは無料でも全然使えるのですが、自分はスマホやipad、macと同期をしたかったので買い切りだったので買いました。時間管理がうまくいかないっていう方は無料でアプリを使用してみるといいと思います。

Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理
Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理
開発元:Shenzhen Tomato Software Technology Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

memo

リマインダーを「お買い物list」や「memo」など色々なlistに分けてスタックできるようにしています。スタックにすることで、画面を増やさず済むので便利です。アプリの名称は「リマインダー」ですが、自分は「memo」として使用しているので、タイトルも「memo」としました。

spotify

音楽を聴きたい時は「spotify」を使用しています。広告が入るのが気になることもありますが、現在はそこまでストレスなく使用できているので無料で使用しています。

kindle

基本は図書館で借りた本を持ち歩いているのですが、荷物になったりどうしても気になる本をすぐ読みたい時に使用しています。ただそんなに頻度が高くないので、2024年12月にAmazonprimeは退会しようかなと考えています。

【dock】

下段には、操作が必要なものを置いています。

①決済アプリは「楽天pay」を使用しています。いわゆる「楽天経済圏」で生活をしているため支払い方法は「楽天pay」か「楽天pay」を使用できない場合は、「楽天カード」で支払いを行なっています。

②contactと調子乗って英語で書きましたが、いわゆる連絡ツールのことです。プライベートでは主に「LINE」を使用しています。本当に連絡をとる人しか友達になってないので、普通の人よりは少なめだと思います。また、バッチが付いたら気になるのですぐ返信するか消すようにしています。その他のアプリは仕事での連絡ツールになっています。

③英語の勉強のため「anki」アプリを使用しています。macではれば無料で使用できるのですが、スマホでは有料になるため購入しました。移動時間や隙間時間などいつでもできるようにと思い購入しました。

⑥:情報収集と写真アプリです。すぐ調べ物したり、写真の整理をするためにいつでもすぐ使用できるようにdockに置いています。

写真などのデータは定期的にチェックする

2つ目は「写真などのデータは定期的にチェックする」です。

写真などのデータはどんどん増えがちです。ずっと消さないで置いておいても良い気がしますが、多くなればなるほど探す時間が増えてしまいます。思い出の写真もあると思いますが、自分は見返してないなと思ったらすぐ消します。良い思い出は写真じゃなくてもしっかり心に記憶されているものです。

1週間に1回はチェックする時間を設けると常にすっきりした状態が保てます

アプリじゃなくて、webサイトを利用する

3つ目は「アプリじゃなくて、webサイトを利用する」です。

webサイトを利用する理由は

  • アプリの量を減らす
  • 敢えて不便にする

です。

アプリの量を減らす

1つ目は「アプリの量を減らす」です。

これは文字通りなのですが、webサイトを利用することでアプリの量を減らすことができます。アプリの量を減らすことができれば、ホーム画面も自然とスッキリした状態にすることができます。またスマホの容量が小さくても済むようになるのも1つのメリットです。

敢えて面倒にする

2つ目は「敢えて不便にする」です。

アプリは特定のサービスを利用するのに特化した構成のため、webサイトよりシンプルな構成であることが多いので使いやすいです。また、アプリ経由で利用した方が通信量の消費を抑えることができるメリットがあります。

このメリットがたくさんアプリをインストールしてしまう大きな理由の一つです。

なので敢えて不便にすることで、自分にとって本当に必要かどうかがわかります。webサイトで利用してそれでも使用頻度が落ちなければ、アプリをインストールすれば良いですし、使用頻度が落ちれば、自分にとってそんなに大切なものではなかったんだなと気づけるはずです。

まとめ

今回は「スマホの中身もシンプルに!ミニマリストが提案する方法」を紹介しました。

とても便利でなんでもできてしまうスマホですが、スマホの使用用途をしっかり考えることはさらに大切なことだと思います。自分はスマホの中身をシンプルにしてから、ダラダラスマホを触る時間が圧倒的に減りました。そして今までスマホを触っていた時間を自分の好きな時間に充てることができるようになりました

スマホの用途をしっかり考え、スマホ画面をスッキリさせるだけで効果は絶大なので日々の暮らしの中で、自分の自由な時間がなかなかないなと悩んでいる方やスマホの中身をスッキリさせたいなと思っている方にこの記事が何かの参考になると嬉しいです。

以下の記事では、「ミニマリスト流無趣味な人にもオススメできる趣味5選」をまとめていますので、スマホの中身をスッキリさせて「自由な時間を何に使おう?」と悩んだ方やこれといった趣味がない方にオススメの記事になっているので併せて読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

lifehack系minimalist
趣味は読書、スポーツ観戦
生活費月10万円生活

minimalism思考をベースにシンプルで心地よい暮らしをするために日常生活で役立つちょっとしたアイデアやテクニックをあれこれ追求して日々楽しんでいるミニマリストです。

目次