開催期間:2022年4月23日(土)20:00〜4月28日(土)1:59

こんにちは、S(@simsidsto59)です。心地よい暮らしを日々目指しているminimalistです。
1ヶ月に1〜2度開催される、「お買い物マラソン」。
ショップを買い回りしていくことで、ポイント還元率最大+9%になるイベント。
日用品をまとめ買いしたり、ふるさと納税をしたり、プレゼントを買うなんてのもありですね。
本記事では、ミニマリストの自分が買って良かったものを中心に楽天お買い物マラソンでおすすめの商品を紹介します。
お買い物マラソンに参戦する前の準備
お買い物マラソンでお買い物する前にやるべき準備をまとめます。
- SPUをできる範囲で高めておく
- 事前エントリーをする
- 1ショップ税込1.000円以上のお買い物をする
SPUをできる範囲で高めておく
楽天お買い物マラソンでよりお得にお買い物するにはポイント還元率をUPさせて置く必要があります。
SPUとは、
Super Point Up programの略称で、楽天サービスを利用することでポイント還元率をUPできる仕組みです。(所謂楽天経済圏ってやつです。)
色々な楽天のサービスを利用することで、お買い物もお得にできますよって感じですね。人によって必要のないサービスもありますので、個々にあったサービス利用でできる範囲のSPUのUPが良いと思います。
参考までに自分が利用しているものは、
- 楽天会員:SPU1倍
- 楽天モバイル:SPU1倍
- 楽天カード(通常分):SPU1倍
- 楽天カード(特典分):SPU1倍
- 楽天銀行+楽天カード:SPU1倍
- 楽天証券:SPU1倍
- 楽天市場アプリ:SPU0.5倍
total:SPU6.5倍
と、こんな感じです。
こんな感じで、誰でも6.5倍くらいなら誰でもできる感じですよ。
事前エントリーする
楽天市場のサイトに行くと下記の赤枠部分に色々な開催中のキャンペーンが並んでいます。事前エントリーしておかないと貰えたはずのポイントがもらえなかった!ってことになるので、利用するしないに関わらずとりあえずエントリーしまくっておくましょう。

事前エントリーしてからと言って絶対買わないと行けないルールもありませんので、安心してエントリーしちゃってください。
1ショップ税込1.000円以上のお買い物をする
楽天お買い物マラソンは、税込1.000円以上で1店舗としてカウントされます。
そのため、1.000円未満のお買い物は何店舗買い回ってもカウントされません。店舗が同じであれば1.000円以上のお買い物をする必要があります。ポイントUPのために無理に買い物する必要はありませんが、ルールとして知っておきたいポイントですね。
楽天お買い物マラソンでおすすめの商品
今後、楽天お買い物マラソンを定期的に利用するためにも、「食料品」「日用品」に絞ってご紹介します。
おすすめの食料品
普段使っている食品等をまとめ買いするとお得です。まとめ買いしておくことで、スーパーで探す時間も無くなるので良いですよ。
雑穀米

私は1日1食生活をしているので、1食がとても大切です。栄養が偏らないように毎回、白米にこの雑穀米を入れています。雑穀米をこれまで全く食べてこなかった私ですが、違和感なく続けられています。
浄水器&カートリッジ

私は、基本的な飲み物は水とコーヒーです。
日本の水道水は世界と比較してもとてもきれいですが、きれいがゆえ、塩素成分もまた非常に高い国です。この「塩素」が人体に及ぼす影響は思ったより大きいです。なので、私は浄水器で水を作って飲み水にしています。
色々な種類がありますので、個人に合った物を選ぶと良いですよ。この浄水器はカードリッジタイプでとても使いやすく、コスパも最強です。もちろん味もとても美味しい!!
冷凍ブルーベリー

私の日頃のデザート。ブルーベリーはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で体にいいです。大粒で、甘い冷凍ブルーベリーが3kg約5000円で購入できます。そのまま食べても美味しいし、私はヨーグルトと一緒に食べるのが好きです。
インスタントコーヒー

私の飲み物の2強の1角、コーヒー。毎朝飲んで、毎日水筒にもち歩いています。ネスカフェゴールドブレンドシリーズはインスタントコーヒーの中でno.1かと。最近は、「コク深め」をチョイスしてます。
インスタント味噌汁

一人暮らしのお味噌汁って本当に難しいです。作り置きには不向きで、しかし日本人ならやっぱり美味しいお味噌汁が欲しくなります。フリーズドライ製法は美味しいですが、お値段が少々お高い。しかし、こやつは36杯で1600円と1杯44円。おすすめですよ。
おすすめの日用品
日用品は液体のものも多く重たいです。お買い物マラソンを利用してまとめ買いしておけば、お家まで届けてくれるので、一石二鳥ですね。
ココナッツオイル

スーパーなんでもできるまん「ココナッツオイル」。食べても太りにくく、スキンケアなどにも使える。私が使っているものは天然のもので匂いも無臭なので、初めての方にも使いやすいですよ。
ミニバスタオル

ハンドタオルだと体を拭くのが面倒、バスタオルだと洗うのが面倒。ということで、このミニバスタオルという大きさが最高にいいですよ!!サイズは50cm×100cm。
スポンジ

見た目のオールブラックと実用性を兼ね備えたスポンジ。1個500円とスポンジにしては高いですが、使ってみる価値は十分にあります。私はブラックを選びましたが、カラーの種類もたくさんありますので、好みや気分で代えることもできますね。
シャンプー&トリートメント

シャンプー&トリートメントは美容院でも使用されている「Lebel」を使っています。美容師さんに市販されているもののほとんどは成分は変わらず、効果は一緒で、また髪にとって良くないものもたくさん配合されていると教えてもらい、こちらを薦めてもらいました。この商品は、美容院でも使用されているもので業務用も売られています。コスパも◎。
洗濯洗剤

強いこだわりがないですが、部屋干し用で楽ちんなものという理由で「アタックゼロ」にしています。ボトルは他の商品ではあまり見ないプッシュ式でとても使いやすいです。少し液が垂れていることがあるのが少しデメリット。
柔軟剤

ミニマリスト的には柔軟剤は不要なんじゃない?と思われますが、個人的に感触や匂いを大切にしています。この柔軟剤は個人的に匂いが本当に気に入っていて、気分が良くなるのでずっと使用しています。
スプレーミスト

柔軟剤と同じ「ランドリン」シリーズのスプレーミスト。こちらもミニマリスト的には不要な感じもしますが、服や寝具の除菌といい匂いで気分をよくするために使用しています。
食器用洗剤

食器用洗剤も特別なこだわりはありませんが、この「キュキュット」は色々な匂いがあるし、この楽天お買い物マラソンでよくポイント還元率upになっている商品なので愛用しています。
最後に
楽天お買い物マラソンはとてもお得に楽しくお買い物できるイベントです。
事前準備として紹介しましたが、税込1.000円以上で「1店舗」としてカウントされます。
とはいえ、無駄なお買い物は本末転倒です。
自分のおすすめ攻略方法は、
- 楽天ふるさと納税を利用する
- 食料品や飲料水など日々使用するものを買う
- 日々使う日用品をストックする
の3つです。
この3つを意識してまとめてお買い物することで店鋪数を稼いで、無駄なくポイント還元を得られます。
稼いだ楽天ポイントは、日々の生活費に充てたり、楽天経済圏であれば、電気、ガスなどのインフラに充てることもできますし、通信費に充てることもできるので日々の支出も抑えられて、一石二鳥ですよ。
以上
ブログランキングにも参加していますので、よかったら応援を宜しくお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
comment 名前とコメントのみでOK!!コメントお待ちしております!!(*ノωノ)